
■放射線科
●科の特徴など
平成15年10月の新病院開設を期に、放射線画像のデジタル化を進め、HIS(病院情報システム)、RIS(放射線情報システム)、PACS(医用画像診断支援システム)を連携させることにより、全ての放射線デジタル画像を電子保管し、長期保存に対応しています。
このシステム導入により、他部署からの各端末にて過去に撮影された画像が参照可能になりました。
また撮影装置は、一般撮影 2台、X線CT、X線TV 、MRI、RI、骨塩定量装置、マンモグラフィー、血管造影(頭腹部専用)、血管造影(心臓専用)を設け、これらの装置は24時間救急対応を考慮し、救急室と同階の地下1階に設置しています。
また、地下2階にはアイソトープ検査室も設け、これら放射線科の設備は当院だけでなく、地域の医療機関からのご紹介いただく検査も数多くあり、紹介施設の先生方や患者様に“安心と信頼”を得るようスタッフ一同日々頑張っているところです。
●主な検査
一般検査、透視検査、血管造影検査、CT検査、MRI検査、骨塩定量検査、マンモグラフィーなど |
●院外医療機関からの検査予約
CT、MRI、RI、透視検査などは地域医療連携室(直通電話073-424-5186)で承っています。
医療機関で当院の検査・受診ご希望の場合は地域医療連携室のページをご覧ください。
検査当日には、診療情報提供書を必ず持参させていただくようにお願いいたします。
患者様個人で検査をご希望の場合は、かかりつけの医療機関にご相談のうえ検査の申し込みをお願いいたします。 |
|お知らせ|ご挨拶・理念|病院だより|交通案内|外来のご案内|診療予定表|入院のご案内|診療部門|
|ドックのご案内|院内施設ご案内
|採用・募集|サイトマップ|個人情報保護方針|