済生会和歌山病院

■整形外科

科の特徴スタッフ紹介実績

●科の特徴など

整形外科の紹介

人間は約500万年前に二足歩行を始めたそうです。サルが時々見せる二足歩行と違って、人間の二足歩行は正確には直立二足歩行と言って、とても洗練された歩行形態です。直立二足歩行は大きな脳がある頭蓋を容易に支えることができ、器用な手を自由に使いながら歩くことができる理想的な移動形態です。このことが人間の進化に大きく貢献しましたが、その反面、直立の姿勢によって体幹や下肢、とくに脊椎と股関節に大きな負担が生じるようになりました。これが原因で人間は腰痛と股関節痛に悩まされてきました。
これらの脊椎疾患や股関節疾患は整形外科医がいつもの診療で扱う疾患で、整形外科とは直立二足歩行を正常に行わせるための運動器科ということができます。もちろん、手の外科という分野があり、上肢の疾患全体を治療することも整形外科の守備範囲です。私たちはこれらの疾患を治癒させるために、いや正確には治癒を手助けするためにさまざまな治療法を行っていますが、ただ治癒させるだけでは十分ではありません。患者さんは体に負担の少ない、侵襲の少ない治療法を求めているので私たちもその期待にこたえる必要があります。つまり私たちは必要最小限の検査で診断し、最小侵襲の治療法を行うことを心がけています。現在、世界的に広まりつつある低侵襲手術はそのひとつの方法ですが、もちろん手術が必要ないときは保存的治療を行います。つまり将棋の用語である最善手にならえば常に最小侵襲手を考えてうたなければなりません。
2箇所切開法による人工股関節置換術の手術風景当科ではではさまざまな分野で低侵襲手技による手術や治療が行われていますが、とくに変形性股関節症など股関節疾患に対する低侵襲人工股関節置換術に重点を置いています。これは筋肉を一切切開しない2箇所切開法という方法で、2004年5月から行っています。
手術後の2箇所の傷あと2006年8月までに、初回人工股関節置換術をこの方法で155例行い、良好な結果を得ています。この方法で手術を行うと、手術日翌日からリハビリすることが可能で、2〜3週間で退院することができます。手術後の傷痕も小さく、2箇所に残るだけでほとんど目立ちません。現在では関東地方など遠方からの患者さんも増えています。
またあまり早く退院するのが不安という患者さんには回復期リハビリ病棟へ転棟し長期入院リハビリも行っております。その他にも四肢の骨折や変形矯正、小児の整形外科など低侵襲治療を行っており、これからも患者さんにとってより負担の少ない、より侵襲の少ない治療法を提供していきたいと考えています。

整形外科の特徴

整形外科は人体の運動器官の病気や外傷(ケガ)を専門に取り扱う科です。背骨・手・足など全身の運動器官を造りあげている、骨・関節・筋肉・靭帯・腱・脊髄・神経の病気、外傷(ケガ)による損傷、手足などの先天性疾患(生まれつきの奇形など)を治療し研究する学問です。そして整形外科の治療は、単に病気やケガを治すだけでなく、運動機能を元に回復させることを目的とします。不幸にして運動機能の回復が十分に得られなかったとしても、残った機能を最大限に活用して、元の状態に出来るだけ近く機能を回復させることも整形外科の大きな役割であります。勿論、この際リハビリテーション医療との協力が必要なこともあります。又、運動機能の障害だけでなく、痛みを主とする疾患(俗に神経痛・リウマチなどと言われる病気)の治療を行うのも整形外科の主要な仕事であります。
特に当院では、変形性股関節症(股関節の軟骨が擦り減り、股関節が滑らかに動かないため痛みが出現する疾患)の治療に力を入れています。変形が強く、痛みのために歩くこともままならなくなれば人工股関節置換術を行いますが、当院では、この手術の際に筋肉を切らずに手術を行っています。そのため、手術翌日から歩行訓練を行うことができ、術後1週では大半の患者様が杖をもって歩行できるようになります。

ページトップへ戻る

お知らせご挨拶・理念病院だより交通案内外来のご案内診療予定表入院のご案内診療部門
ドックのご案内院内施設ご案内 採用・募集サイトマップ個人情報保護方針

済生会和歌山病院
〒640-8158 和歌山市十二番丁45番地 TEL:073-424-5185 FAX:073-425-6485